
算数の時間
2017年03月09日(木)
皆さんが子供の頃「円周率」はどのように学びましたか?
「3.14」で学ぶことが多かったのではないでしょうか?
ただ少し前までは必要に応じて「およそ3」というものもありました。
中学ではπと教わりますね。
自分が子供の頃に習ったものが今は全く変わっているものが改めてみるとよくあります(特に歴史などですね)。そういった違いを子供たちと追ってみるのも面白いものですよ!
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510

スポーツが上手・運動が上手!?
2017年03月08日(水)
スポーツが上手な方と運動が上手な方がいらっしゃいます。
前者はサッカーや野球など単一のスポーツだけが上手い方を指します。
後者はどのスポーツもなんとなく出来てしまう方を指します。
い~らいふでは、運動が上手な人を目指して、日々の運動を行っていきます。
どのような運動を行うとよいかはまた次回のお楽しみに!!

インフルエンザに注意です!
2017年03月07日(火)
少しずつ暖かくなり、子どもたちも外で過ごしやすくなってきましたね。
ただ最近風邪やインフルエンザなどの病気にかかった人の話も聞こえてきました。季節の変わり目だからですかね?
みなさん外から戻ったらうがい手洗いは徹底ですよ!!
ちなみにい~らいふは毎年11~12月までに全スタッフが予防接種は実施しております。それでもかかることはありますのでご注意ください。

春
2017年03月06日(月)
暖かい陽気になっており、子ども達が大好きな雪もだいぶ減ってきております。
4月入学予定のお子様の見学随時行っておりますので、ご連絡宜しくお願いします。

ひなまつりですね
2017年03月03日(金)
今日は3月3日の桃の節句です。ちらし寿司や雛人形などお子様が喜ぶことがいっぱいですね。
女の子の成長と幸せを願うこの雛祭りですが、なぜ桃の節句と呼ばれているか知っていますか?
旧暦と新暦は1ヶ月ほど時期が違いますが、旧暦の3月3日は新暦の4月前半になるそうで、ちょうど桃の花が咲く季節だからだそうです。今では時期が違ってしまいましたが昔は桃の花を飾ったりしていたそうですよ。