
みかほ整肢園さん見学!!
2017年02月20日(月)
今日はみかほ整肢園さんが見学に来てくださいました。
いろいろとお話でき、今後私ども地域交流を図って行けたらと思います。
皆さんも気軽に見学に来てください。

レク研修会!
2017年02月17日(金)
先日、レクリエーション講習会に参加させていただきました。
そこでは簡単な形に切った色画用紙を組み合わせてお花を作ったり、手でちぎって貼り付けなおして立体感を出したりと、簡単に出来る絵カレンダーを作りました!
みんなと協力して作業を作ると初対面の人でも不思議と楽しくお話できるものですよね。
お子様たちとも一緒にこうやって1つの作品を作っていきたいと思っております。

指を使いやすくするトレーニング②
2017年02月16日(木)
前回では指先を使う前に肩甲骨や手首の運動の話をさせていただきました。
今回は指先の感覚を高める運動をご紹介させていただきます!
中が見えない袋の中に固いものややわらかいものざらざらするもの等を入れ、それを当てていただくという遊び感覚で出来るトレーニングです。
簡単な遊びですが、1つ注意点があります。それは、手を入れていない方の手で正解を触りこれと同じものはどれかな?といった形で行います。
お子様と行うとお母さんやお父さんも楽しめるので、指先の機能向上が望めると思います♪♪

車が埋まった!
2017年02月15日(水)
今日は老人デイサービスのスタッフから車が埋まったと連絡がありおおあらわでした。
幸いご利用者さんは乗っていなかったのですがこの時期は車が埋まりますので、お父さんお母さん運転手のみなさんお気を付けてください。
ちなみに弊事業所の車両は全てJAFに加入しておりますし、4WD、牽引ロープ、スコップ、ヘルパーは標準装備です!
そして、万が一利用者さんが乗っていた場合は、抜け出すのに時間がかかりそうなら一番近くの事業所から空いている車でスタッフが向かい移乗していただくことなっております。なるべくはそうしたくはないですが除雪と天候次第です。

指先の運動!!
2017年02月14日(火)
手、指があまり動かすことが得意ではないお子様に皆さんはどのような運動をしたら良いと思いますか?
どんな動作を思い浮かべましたか?
多くの方は指先の運動を思い浮かべた方が多いと思います。
でも実際には指先も大切ですが、手首や肩の動かし方もとても大切なんです。
そのためはじめは肩、手首を動かす運動が良いとされています。
中でも手押し車や、手のひらで壁を押すなどといった動作から始めていくと効果が出やすいですよ♪♪