2024 年 03 月
          1
2
3 4
5 6
7 8
9
10 11
12 13
14 15
16
17 18
19 20
21 22
23
24 25
26 27
28 29
30
31            
前月 今月 翌月
2024年03月 一覧
集団活動【フープにジャンプ!】

2024年03月29日(金)

皆さんこんばんは!

今日のブログは地面を滑ってくる新聞紙のサークルへ

タイミングを合わせてその中にジャンプして入る活動です。

目で見てタイミングを合わせてサークル内へ飛ぶのは結構難しいのですが、

今回は更に、プラスティック製のフープではなく、

新聞紙であることで、

不規則な動きもプラスされ、また床と同系色であることで

とーーても難しいチャレンジでしたが

お子様達は楽しみながらおこなっていました。

上手くいかなくても最後までチャレンジしていましたよ!!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!

自由活動【オリジナルボードゲーム】

2024年03月27日(水)

皆さんこんにちは!

今日は、自由活動【オリジナルボードゲーム】についてです!

おこさん「〇〇先生!ボードゲーム作ったから一緒にやろう!」

スタッフ「うん!うん!!いいよ!」

おこさん「ルールを説明するよ!
     せーのでカードを出しHPが高いほうが勝ちだよ!」

ルールは非常に簡単!とってもわかりやすくずるっこすることなく、
スタッフも真剣にゲームに参加しとっても盛り上がりました。

通所の回数を重ねるごとに、【ルールを守ることの大切さを知り】
【数的理解力の向上(数の大小)】
自作のゲームまで開発できる力がついていることを感じ
とっても感動しました!

おこさま一人一人のできる力を信じ今日も楽しく関りを持たしていただいて
おります!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

お勉強の土曜日

2024年03月25日(月)

皆さまこんばんは。

今回のブログは、、、
以前にも書きましたが、土曜いーらいふについてです!

土曜は午前中が低学年、午後は高学年が登所し、学習メインで活動します。
皆学習をする為に来ているので、いつもより集中力と気合は高めです!
多い子ではプリントを20枚近く終わらせる事もあります!
普段の学校の授業時間よりも長く1コマを設定しているので、後半は写真のように姿勢が崩れることはありますが、離席などせず最後まで座って頑張っています!
学校の成績が上がった。家でも机に座るようになったと、ご家族から言われることもあり、スタッフも気合入れて取り組んでいます!

今日も最後まで見てくださりありがとうございます。

自由活動『トミカ積み』

2024年03月22日(金)

皆さんこんにちは。
今日のブログは自由時間にちょっとしたブームになったことです。

それはひたすらにトミカを積み上げることです。

割りと同じ形だし簡単だろ!! 、、、、、と思っていた時代も私にもありました。

タイヤが滑るし、車体の若干の丸みのせいで、意外と難しいのです!
私は4台しか積めませんでした。それでも4台って結構すごいんですよ!
子どもたちから「先生すげー!」と言われたのもつかの間、、
すごい集中を見せたお友だちがいました。

なんと!
なんと!!
10台も重ねたのです!

これはほんとにすごいことですよ!
車体選びから積み上げ方を工夫しながら行っていました。

この活動を通じ、
【他者との適切なコミュニケーションの取り方のきっかけ】
【目と手の協応微細運動への強化のきっかけ】

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

自由活動「ヒラヒラ~ヒュ~ヒュ~」

2024年03月20日(水)

みなさまこんにちは!

今日はお子様の送迎時に、薄い氷の上に雪があり、
その下には結構な深さの水たまりが、、、
その上を踏んでしまい~「ぐしゃ~びしゃびしゃ」
あぁ~春だなぁ~笑と感じました~

お子様と自由活動の際に、
沢山おにごっごをしていました。

お子様「先生!うちわかしてください!」
*すごいよ!1か月までは、~くださいって言えなかったのに
自発的に言えてるよ!とめっちゃ感動しながらも平静を装います。①
消極的な介入=自発的般化行動の定着の向上

「うん!うん!いいよ!はいどうぞ!」
*汗が引いたところで~ちょっとやってみるかぁ~

「ありがとうございます!先生なんだかうれしそうだね!」
*あちゃー①心っ読み取られてる!ばれてる。。。笑い
人の感情を読み取りの凄さに感動です!

汗が引いたところで!ティッシュを空中にふわり~

反射的にお子さんは急いで仰ぎます!
そして、互いにお子様同士で「落とさないようにしょう!」
「もっちょい右右!」
「優しく仰いで」
「落ちたら先生にもう1回頼もう!」
「そうだね!そうだね!楽しいね!」など
互いに相手を思いやり優しい言語にてコミュニケーションを取り始めどんどん遊びが発展します。

浮かし続けることを目的しても面白い遊びですが、
子ども同士が声を掛け合う事をメインの目的に行いました!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

- WebCalen -