
個別療育【積み上げれるかなパート2】
2025年03月19日(水)
みなさまこんにちは!
先週は春のドカ雪びっくりでしたね!!
前回ご紹介した個別療育【積み上げれるかな】のパート2です!
今回の積み上げのルールは、
①1人ですべてを積み上げる。
【自立心の向上のきっかけ】
②スタッフのバックアップ無し
【主体性の尊重】【チャレンジ精神の向上】
③制限時間あり。
【ストレスのある中においての気持ちのコントロールのきっかけ】
④不安定なスケルトンのボックスの上に積み上げる!
【目と手の協応・調整力の向上のきっかけ】
①~④の要素は、必ずしも年齢ではなく
各お子様の段階に応じながら、要素の増減をおこないます!!
そのお子さんご自身がたのしいと感じながら取り組んで頂いてます。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

個別療育 【つみあげれるかなぁ??】
2025年03月17日(月)
みなさまこんにちは!
個別療育 【つみあげれるかなぁ??】という課題を行いました。
ほそーいスティックをどんどん積み上げていきます。
はらはらドキドキな時間です!
ゲームを通じ細かな指先の運動能力の向上や
目と手の協応力の向上のきっかけとなります!
たのしみながらゆっくりと成長をしてくれたらと思っています。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!

集団活動「ラダーステップ」
2025年03月14日(金)
みなさまこんにちは!
先日集団活動「ラダーステップ」についてです。
【ルール】
①ラダーを踏んでもOK!楽しむ!!
②ステップが出来なくてもOK!そして楽しむ!!
ラダーやちょっぴり難しい課題になると、
「僕(私)できないんだぁ~」
「学校でできなかったから~。。。」
と、発言されるお子さんがいらっしゃいます!!
まずは、苦手意識がなくなるように
「楽しく!」
を、第一基本に行っています!!
苦手を、やってみよう!!は、とーっても大事!!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

集団活動【カップインチャレンジ】
2025年03月12日(水)
みなさまこんにちは!
今日は、集団活動【カップインチャレンジ】にてご説明いたします。
写真にあるようにバーに当たらずに移動させ、
カップに入れるゲームです!
初めはボールを落としてしまうお子さんや、
壁に貼りついてるバーにあたってしまうお子さんがいましたが、

自由活動「未来の街」
2025年03月10日(月)
皆様こんにちは!
だいぶ雪がとけ、春の足音が聞こえてきてますね!
先日の自由活動の際に、
お子様から「先生!未来の街だよ!!」と、
ブロックやカップを裏返しカラーボールを重ね
とってもカラフルな街が出来上がっていました!
お子さまの創造力のすごさに感動です!!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!