
集団活動「動物鬼ごっこ」
2023年01月18日(水)
積もっていた雪が溶けたかと思いきや、一晩で一面の銀世界に!
スキー学習など、ウィンタースポーツを楽しみにしているお子さんたちも多いようです。
今日の活動は「動物鬼ごっこ」を行いました。
4種類の動物ごとに動きが決まっており、
指定される動物の動き方をしながら鬼から逃げるというものです。
最初は出てくる動物に様々な反応をしていたお子さんたちですが、
真剣に鬼から逃げており、活動後にはどの動物が難しかったかを
話しているお子さんもいました。

集団活動「人間輪投げ」
2023年01月17日(火)
1月は旧暦で「睦月(むつき)」とも呼ばれます。
仲良く親しむことを意味する「睦む(むつむ)」という言葉から、お正月に家族や親類が仲良く過ごす姿を表したことが由来とも言われています。
良い言葉ですので、この機会にお子さん達にも伝えていきたいと思います。
今日の集団活動は「人間輪投げ」を行いました。
投げる人と新聞紙で作った輪投げを取る人に分かれ、
投げる人は取る人が取りやすいように投げ、取る人は輪の動きを予測しながら取ると言うものです。
最初はなかなか上手に投げられなかったり、取れなかったお子さん達ですが回数を重ねるごとにどんどん上手になっていきました。

集団活動「アイスクリームリレー」
2023年01月13日(金)
今週は暖かく、先週たくさん積もった雪もだいぶ溶けてしまいました。
寒暖差で風邪をひかないように、気を付けていきたいですね。
年明け初めて来所するお子さんもいましたが、
い~らいふのお子さんたちは今年も元気いっぱいです。
さて、本日のい~らいふでの活動を紹介します。
本日は、「アイスクリームリレー」を行いました。
アイスクリームリレーといえば、円錐型のカップの上にボールを乗せて、
決まったコースを移動するというゲームです。
今回はコース上にスズランテープで障害物を用意しており、
ボールを運びながら落とさないように障害物を避けるという内容で行いました。

集団活動「風船バレー」
2023年01月12日(木)
日に日に寒さが増すこの頃ですが、お子さんたちは元気いっぱいに遊んでいます。体調を崩しやすい季節のため、健康に気を配りながら本年も楽しく過ごしたいと思います。
今日の集団活動は「風船バレー」を行いました。
活動の目的は①動体視力の向上②空間認知能力の向上の2点です。
不規則に動く風船の行方を目で追いかけるため、動体視力を必要とし、物体の位置・方向などを把握する必要があるため空間認知能力の訓練にもなります。
お子さん達は楽しみながら活動を行っていました。

集団活動「絵カード並べゲーム」
2023年01月11日(水)
早いもので、今年度も残り3ヶ月となりました。
冷たい風に頬や鼻を赤らめ、元気に来てくださる大さん達を見て嬉しく思います。
今日の集団活動は「絵カード並べゲーム」を行いました。
①モニターに映る5枚のイラストと同じカードを集める。
②画面に映ったイラストの位置を覚え、同じ位置に置くという2つの無いように内容に取り組みました。
動くイラストや映ったり消えたりを繰り返すものもあるため、1回ではなかなか覚えられず、「もう一回」と声を掛けて一生懸命覚えて取り組んでいました。