
さっぽろ駅開発エリア
2025年03月31日(月)
皆さんこんにちは。
暖かくなったり寒くなったり、この時期は服装選びが大変ですよね。
今日のブログは自由あそびの場面のプラレールについてです。
写真の線路は、最初一人の児童が黙々と作っていましたが、大作になってきて周りのお友だちも興味を持ち、集まってきました。
「この駅はJR線の札幌駅だよ。」「ここは南北線の澄川駅ね」と説明していました。お友だちも一緒になり「ここは北18条駅でもいい?」等話し合いながらルール決めをし、和やかな雰囲気で遊んでいました。
大作だったが故に、後片付けの時間になっても片付けへの切り替えに少し時間を要しましたが、最後には皆で協力し、しっかり片付けしていました!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
次回の更新もお楽しみに!

集団活動「ラダーステップ」
2025年03月28日(金)
皆様こんにちは。
今日は、先日行った
集団活動「ラダーでじゃんけん」のご紹介です。
基本ルールはいたってかんたん
2チームに別れ、なるべくラダーを踏まずに進み、
相手と鉢合いになれとじゃんけんをします。
負けたら自分のチームの場所へ戻ります。
勝ったら進み続けれます!
パターンの変容としまして、
負けたら、、、
あいこだったら、、、
みんなで楽しくできるように都度都度ルールを変えながら行いました!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!

自由活動「こままわしバトル」
2025年03月26日(水)
皆様こんにちは!
先日!自由活動「こままわしバトル」を行ないました。
ルール
①コマ台に乗るようにコントロールをし投げます。
空間の認知・目と手の協応
いたってルールはその1つだけですが、とーーても盛り上がりました!
この後、勝ち負けの要素やチーム戦などの勝敗のルールの追加をしていきましたが、最後まで「みんなで楽しく」行う事ができていました!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!

集団活動「クラフト・フリスビー」
2025年03月24日(月)
こんにちは! 札幌も暖かくなってきましたね!
本州では桜が咲いてる場所も増えてきているようですね!
さてさて、今日は、先日行った
集団活動「クラフト・フリスビー」についてのご紹介です。
分厚いクラフト紙を使用し、〇や◇の形に切り
フリスビーを飛ばす要領にビューンと飛ばします!
始めはフリスビーの離すタイミングが上手くつかめないお子さんも
後半にはどんどんうまくなり、10m近く飛ばすお子様もいました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

個別課題「テープまきまき」
2025年03月21日(金)
みなさんこんにちは!
そして、6年生ご卒業おめでとうございます!!
今回も活動の紹介をさせていただきます。
ゴム製のバンドを両手を使いきれいに巻き、
指定されたケースにかたちをくずさずに入れる課題をお子さんに行ってもらいました。
ゴムの性質に難しさを感じていましたが、
個数を重ねることで、自分自身で
「巻き取る→運ぶ→箱に入れる」の工程をスムーズに行う事ができていました!
思考し、指の先や、手全体を上手に使うことや、
ちからの加減を考え箱まで移動する力の調整能力、
空間を認知し入れる行為などの一連の動きの中において
様々な部分の発達要素になる活動です!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!